fashion_02_2

[実験]Youtube音楽動画 静止画と演奏動画どちらの方が再生回数を稼げるか?

Youtubeを写真静止画でアップしたらわかったこと

オヤジミュージシャン(趣味レベル)の bunta60です。 私のメインパートは、ボーカル。好きなジャンルは、ジャズブルースソウル、そしてヒップホップまでアメリカのブラックミュージック全般。 よって趣味レベルですが、ラップ (Rapping)、スキャット (Scat singing) なども出来ます。 最近Youtubeに自分で演奏した動画をアップするようになりました。 先日、日本のヒップホップグループ ケツメイシの名曲 ” わすれもの” をカバーしました。 カバーする際には、ギターもしくはベースも自分で演奏します。 更に勝手な思い込みかもしれませんが、”自分の演奏動画を載せた方が再生回数は多くなる”と思っておりました。 ただ、Youtubeに静止画像を掲載し、再生回数が多い動画もありますので、今回は試しに静止画像で作成してみました。 ↓Youtubeビデオはこちら!

 

 

Youtubeを写真静止画でアップしたらわかったこと

私はYoutubeを始めたばかりの初心者ユーチューバです。 現在のアップロード動画数も10個程度。 チャンネル登録者もいない状態です。(皆さん是非チャンネル登録してください!)。 今までは自分で演奏している動画をアップしていたのですが、今回は、静止画像でチャレンジ。 すると、1週間後には、再生回数が100を超えました。 (過去最高!)。

 

 

そこで実験!同じ音源で、”自分の演奏動画” “女性の静止画像”どちらが再生回数を稼げるか?

今回使用したのは、ライムスターの名曲 “肉体関係 Part2 逆featuring クレイジーケンバンド (Crazy Ken Band)のカバー動画。*以前の投稿では、公開1週間ほどでいきなり低い評価をもらってしまったことを紹介しました。[投稿はこちらから] [実験]

実験期間 :

自分の演奏動画 : 2/4/2017->3/3/2017 (28日間)
女性の静止画像 : 3/3/2017 -> 3/31/2017 (28日間)

*自分の演奏動画はアップ済みですので、公平を期すため、Youtube内の検索にひっかからなくするように、一旦限定公開にする。

 

自分の演奏動画バージョン

 

女性の静止画像バージョン

 

 

結果報告!

自分の演奏動画: 103回

女性の静止画像: 100回

*再生回数が少ないのですが、自撮りでも静止画でも変わらないですね。。。。 再生回数がもっと多ければ、違った結果になりそう。次回は、もっと再生回数を多くしてから再度チャレンジしたい!

bunta60